公開
秋に飲みたいワイン

秋は、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋――さまざまな楽しみ方が広がる季節です。そんな季節にぴったりなワインを揃えた「秋に飲みたいワイン特集」では、それぞれの秋の楽しみに寄り添うおすすめワインをご紹介します。売れ筋の人気ワインから、旬の食材や趣味に合わせて楽しめる一本まで、秋のひとときをより豊かに彩るワインをぜひ見つけてください。
サンマにあうワイン
シャトー・ジュリアン オーク樽熟成
ブラックベリーのような凝縮した果実の風味とオーク樽熟成に由来するバニラ香のバランスが心地よいボルドーの赤ワイン。「青魚に赤ワイン?」と意外なペアリングですが、秋刀魚の焼き目の香ばしさを樽感とジューシーな果実味が包み込み、旨みとの組み合わせが秀逸です。オーカ シュナン・ブラン
こちらのシュナン・ブランはフリーランジュース(機械圧搾ではなく、ブドウ自身の重みででてきた果汁)のみを使用しており、トロピカルフルーツや青りんごのアロマが特徴的。 ミネラル感と引き締まった酸と果実味のバランスのよい白ワインです。このワインが持つ酸味はレモンやカボスを絞ったときにように秋刀魚をさっぱりさせる効果があり、秋刀魚の塩分とワインのミネラルの相性も抜群です。コンチェルト ランブルスコ レッジアーノ セッコ
イタリア語で「コンサート」を意味する言葉に由来して命名された「コンチェルト」。多くの楽器が調和して一つの音楽を作り出すように、「コンチェルト」も様々な要素がバランスよく調和していることを表しています。安ワインというイメージがあったランブルスコのイメージを変えたい!と、とにかく徹底的に品質を追求して生まれたのが、この「コンチェルト」。単一畑、低収量で造られたこのワインはランブルスコ史上初となる『トレ・ビッキエーリ』(イタリアの権威あるワイン評価誌『ガンベロ・ロッソ』の最高評価)を獲得し、それ以降なんと14年連続『トレ・ビッキエーリ』を獲り続けているモンスター級のワインです。