「良いワインを少しずつ楽しみたい」という方におすすめ
>CORAVIN Pivot コラヴァン ピボット
最大の魅力は
「CORAVIN コラヴァンに近いクオリティをお手頃な価格で実現できる」こと。
先程ご紹介した一般的な「CORAVIN コラヴァン」との機能面での大きな違いは、アルゴンガスを注入するところは変わらず、「ニードルを差さずに、ワインを抜栓して専用のストッパーを装着した状態で使う」点です。
本体の上部にあるボタンを押すだけ、とシンプルな操作。そしてワインの保存期間は最大4週間。
最大5年、と言われているニードルタイプのコラヴァンに比べると一度抜栓するため保存が可能な期間は短くなりますが、「CORAVIN コラヴァン」のポキっと折れてしまいそうな細いニードルを差すのが不安に感じる方(私はそうです)にとっては、「
CORAVIN Pivot+ コラヴァン ピボット+」の方が扱いが簡単で安心!
スクリューキャップにも使えるので、ニュージーランドなどスクリューキャップを使った上級ワインがお好きな方にはこちらの方が良いですね。
そして、お値段。
ニードルタイプのコラヴァン(代表モデルであるモデル6)は税込66,000円弱、とちょっと家庭で使うには躊躇してしまいますが、「
CORAVIN Pivot+ コラヴァン ピボット+」は税込24,200円(2025年4月時点)。
もちろん安くはないですが、比較的まだ手が届くかも!?というお値段です。
ワインの保存期間は最大4週間、つまり1か月かけて1本のワインと向き合うことができるので、「ワインは1度にたくさんは飲まないけれど、上質なものを少しずつ楽しみたい」という方におすすめなワインセーバーです。