生産地
ボルドー
フランス、そして世界でも1,2を争うワイン銘醸地として知られるボルドーは、フランス南西部ジロンド県に位置しています。この地方のワインはシャトーと呼ばれるワイナリーで、例外はあるものの大半は赤も白も複数の品種をブレンドして造られます。主要品種は赤ワインはカベルネ・ソーヴィニョン、メルロー、カベルネ・フラン、白ワインはセミヨン、ソーヴィニヨン・ブランです。パリ万博が行われた1855年に行われたボルドーワインの格付けは現在でも重要な指標となっていて、そのトップには世界にも名を轟かせる5大シャトーと呼ばれる1級シャトーが君臨しています。
生産地情報
						| 原産国 | フランス | 
|---|---|
| 地方名 | ボルドー | 
| 品質分類・原産地呼称 | A.O.C.ボルドー | 
商品情報
						| 色 | 赤 | 
|---|---|
| 種類 | スティルワイン | 
| 味わい | フルボディ | 
| 品種 | メルロー 80%/カベルネ・ソーヴィニヨン 10%/カベルネ・フラン 10% | 
| アルコール度数 | 13% | 
| 飲み頃温度 | 17℃ | 
その他
						| 醗酵 | 醗酵前低温浸漬(12℃で5日間)、その後ステンレスタンクにて醗酵(18-25℃で15日間) | 
|---|---|
| 熟成 | ステンレスタンクにて6カ月 | 
| 土壌 | 粘土石灰質 | 
| コンクール入賞歴 | (2020)ジルベール&ガイヤール 2023 金賞 | 
- 品番:
 - 621760
 











			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
恐るべきコスパボルドー
米国三大ワイン雑誌のひとつである「ワイン・エンスージアスト」で90点、フランスのワイン専門ガイド誌「ジンベール&ガイヤール(2023)」で金賞を受賞する等、各国の権威ある評価誌で高い評価を得ている恐るべきコストパフォーマンスのボルドー。完熟したベリーのアロマに柔らかなタンニンと滑らかな果実味、そして柔らかな酸の心地よい口当たりと綺麗な余韻が調和し、チャーミングな印象も感じられます。
ラベルにはフランスの王位継承者ベリー公シャルル・フェルディナンの妃であるベリー公爵夫人(デュシェス・ド・ベリー)が描かれています。ボルドーの地で招待した客人に地元の最高のワインを振舞っていた夫人をなぞらえ、「振舞うべき最高のワイン」としてデュシェス・ド・ベリーと名付けられました。
お買い得なのに高評価
「デュシェス・ド・ベリー ボルドー」は「シャトー名」こそ付きませんが、れっきとしたボルドーワイン。 複数の農家から優れたブドウのみを集めて造られる協同組合型のワインです。
協同組合の利点は、ボルドー内のいたる箇所に点在する農家から状態の良いブドウだけを選別できること。 厳選されたブドウで最高のワインを造りたい、そして出来上がったワインを遊びに来たお客様にふるまってほしい、というワイナリーの想いから、 かつて同じような想いでワインをふるまっていたベリー侯爵夫人にあやかってワインの名前がつけられました。
ぜひ、友人や大切な方と一緒にこのワインをお楽しみください。