更新
簡単・絶品!ワインに合うクリスマスにおすすめのレシピ4選

クリスマスには美味しいワインと料理を楽しみたい。でも、チキンを丸焼きしたり、長時間煮込んだりと料理に手をかける時間なんてないな・・・と思っている方へ。
大丈夫です。時間をかけずとも、そして材料をたくさん買い込まずとも、クリスマスに美味しい時間を過ごす方法があります。UNCORKで取り扱っている瓶詰や缶詰を使って作る、ワインに合う「簡単、絶品なクリスマスメニュー」のご紹介です。
	大丈夫です。時間をかけずとも、そして材料をたくさん買い込まずとも、クリスマスに美味しい時間を過ごす方法があります。UNCORKで取り扱っている瓶詰や缶詰を使って作る、ワインに合う「簡単、絶品なクリスマスメニュー」のご紹介です。
本場フランスの味わいがご自宅で!「ブーダン・ノワール」
 
		UNCORKで販売している「アンヌローズ ブーダン・ノワール」は美食の街フランス・バスク地方出身ミシュラン二つ星「クリスチャン・バラ」氏が監修したレシピを元につくられていて、まさにフランスで食べる味そのまま。
パリ老舗のビストロでも提供されている「アンヌローズ ブーダン・ノワール」を使った、簡単で冬にぴったりな1品を作りましょう。
ブーダン・ノワール 焼きリンゴ添え
 
		ブーダン・ノワールが丸く固まったら、油をひいた高温のフライパンで表面を(約1分半ほど)カリッと焼き上げます。お皿に焼いたブーダン・ノワール、炒めたリンゴ、マッシュポテトを添えればフランスのビストロで提供されるような素朴かつ本格的な一皿の出来上がりです。
リンゴを炒めるのが面倒だ、という方はリンゴジャムでも構いません。ジャムの甘さと酸味がブーダン・ノワールの塩気と旨味によく合います。
塊肉がごろごろ。「絶品!ブラウンシチュー」
 
		塊のお肉がごろごろ入ったシチューは、バゲットやマッシュポテト、温野菜を添えていただくのもおすすめです。
絶品ブラウンシチューのパングラタン
 
		塊肉がごろごろ入ったブラウンシチューが缶詰にぎっしりと入っていますので、直径8cmくらいのミニフランスパンでしたら、4~5つのパングラタンが出来上がります。
身の厚みに驚く!「ツナのオイル漬け」
 
		くり抜いたパンを使ったイタリア風サラダ「パンツァネッラ」
 
		「パンツァネッラ」はイタリア・トスカーナ州で食べられるサラダ。すぐに硬くなってしまうトスカーナのパン(パーネ・トスカーノ)を美味しく食べるために生まれたもので、硬くなったパンに水分を吸わせて柔らかくして野菜やビネガーと合わせてサラダ仕立てにします。
今回はくり抜いた直後のパンを使うので、柔らかく水でふやかす工程は必要なし。 より一層簡単に作ることが出来るレシピです。
■材料(2人分)
くり抜いたパンの中身 適量
トマト 1/2個
きゅうり 1/2本
赤玉ねぎ なければ 玉ねぎ 1/8個
塩 適量
ワインビネガー(赤でも白でも) 適量
EXバージンオリーブオイル 適量
■作り方
1.トマトは大き目のざく切りにしてボウルにいれ、塩を2つまみほどふって和えたらしばらく置いておく。
2.きゅうりは1cm幅の輪切り、赤玉ねぎは薄くスライスにしてボウルに入れ、塩を2つまみほどふって和えたらしばらく置いておく。
3.トマトをフォークで半分ほど崩して水分を出し、ボウルにトマト、きゅうり、赤玉ねぎを野菜から出た汁ごと合わせる。
4.3にワインビネガーを回しかけ、和える。
5.4にくり抜いたパンの中身を加えて、水分を吸わせるように和える。
6.仕上げにEXバージンオリーブオイルをたっぷり回しかけたら出来上がり。
トマトの旨味がぎゅっと詰まった「ラ・クチネッタ 有機トマトたっぷりソース」
 
		絶対失敗しない!「鶏とキノコのトマト煮」
 
		1.鶏肉200gほど(今回は手羽元を使いましたが、他の部位でももちろんOKです)に軽く塩をしておきます。
2.お好きな キノコをほぐして、オリーブオイルを入れて熱したフライパンで炒めます。
3.一旦キノコを取り出し、フライパンをキッチンペーパーで拭った後、同じフライパンで鶏肉を焼き付けます。 こんがりと焼き目がついたら白ワインをいれ、アルコールを飛ばします。
4.ここに「ラ・クチネッタ 有機トマトたっぷりソース」をお肉の半分が被るくらいの量をいれて、少し水を足します。
5.黒オリーブ、ローズマリーを入れて、さっき足した水の分が減るくらいを目安にくつくつ煮込みます。
6.最後に塩、胡椒で味を整えたら出来上がり。(ソースがもともと味が決まっているので、塩は少しでいいと思います。)
今回はチキンとキノコを使いましたが、お肉や野菜の種類を変えて幾通りものレシピが作れますし、煮込む時間がなかったら、塩をしたお肉、お魚を焼いて、最後に温めた「ラ・クチネッタ 有機トマトたっぷりソース」をかけるだけでも本当に美味しく仕上がります。
いかがでしたでしょうか?
既に美味しく完成されたアイテムを使って出来る、簡単でワインに合う美味しいとびきりのお料理たち。
ぜひ、このレシピを使って、今年のクリスマスは大切な方との特別な時間を楽しんでください。
	関連する特集・商品はこちら
PROFILE
S.Tsujimura
UNCORKスタッフ。夫と2人の子供と4人暮らし。お酒は弱いが、お酒&美味しいものを人と囲む空間が大好き。家で食べるごはんが大好きで、平日はノンアルコールワイン、週末にワインを一緒に楽しんでいます。J.S.Aソムリエ。











 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				