ワインインポーターモトックスが運営するワインショップ / 10,000円以上お買い上げで送料無料!

UNCORKについて
            
CLOSE

ワイングラス

当店限定

ザ・ジャンシス・ロビンソン ワイングラスコレクション

赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインなど、あらゆる種類のワインがたった1脚で楽しめる万能ワイングラス。英国王室のセラーを管理するワインのスペシャリスト、ジャ ンシス・ロビンソンが監修したグラスシリーズ。

CLOSE
絞り込み閉じる
タイプ
味わい/ボディ
価格
生産地(国)
生産地(地方)
生産地(地区)
ブドウ品種
生産者
ヴィンテージ
農法(ビオロジックなど)
在庫有無

グレッツァー・ディクソン


名門一家から誕生したタスマニアで最も革新的なワイナリー

グレッツァー・ディクソン
日本でもカルトワインとして知られる伝説のシラーズ「アモン・ラ」を造るバロッサ・ヴァレーの銘醸「グレッツァー・ワインズ(Glaetzer Wines)」。この一族ニック・グレッツァー氏が冷涼地のシラーズとピノ・ノワールに憧れを持ち、2005年にタスマニアに移住、 2008年にワイナリーを設立し、一代でタスマニアの名門ワイナリーへと成長させました。

クールクライメイトの夜明けを告げたタスマニアのレジェンド

グレッツァー・ディクソン
2011年、オーストラリアのワイン業界を震撼させる事件が起きました。オーストラリアで最も権威のあるワインの賞のひとつ「ジェイミー・ワトソン・メモリアル・トロフィー」をグレッツァー・ディクソン社のモン・ペール 2010が受賞しました。

当時は世界的にパーカーポイントを競う全盛期、濃くて重厚感のあるワインが重視されていた時代で、「タスマニアのシラーズ」は全く注目されていませんでした。そこで冷涼でエレガントなシラーズが受賞したことは、現在に至るまでオーストラリアワイン業界の指針になる出来事となりました。

同年、「ヤング・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」にも選ばれます。2019年のWSET(ロンドンに本部を置く世界最大のワイン教育機関)主催のコンペティションで「将来を担う醸造家50人」に選出されるなど、まさにタスマニアを世界的なワイン産地へと押し上げた存在となりました

タスマニアの気候と品種の特徴を活かしたワイン造り

グレッツァー・ディクソン
ニック氏は世界のワイナリーでキャリアを積んだ経験を活かしてブドウ品種の特徴に合わせた方法でワインの醸造を行っています。ピノ・ノワールは冷涼なタスマニアでブドウの成熟速度が遅く、ブドウの実はもちろん茎や種もしっかりと熟すことで赤ワインに欠かせない上質なタンニンを取ることが出来るため、一部で全房醗酵を行います。低温浸漬やマセラシオン・カルボニックなどを行い、ブドウの状況を見て様々な醸造方法を実践しています。

グレッツァー家を語る上で欠かせない「シラーズ」は5月中旬の収穫とオーストラリアの中でも最も遅い時期に収穫されます。冷涼な気候で育ったシラーズはフランスの北ローヌにも通じる白コショウのニュアンスが感じられ、グレッツァー家のシラーズの新たな一面を楽しむことが出来ます。

リースリングではオーストラリアの伝統的な糖度やブドウの風味に基づいて収穫のタイミングを決定するのではなく、ドイツのファルツ地方の経験を活かして、酸の含有量やフェノールの構造に基づいて収穫日を選択しています。
3
ウーバーブラン リースリング
ウーバーブラン リースリング
グレッツァー・ディクソン
タスマニア
スティルワイン 辛口 サステナブル
繊細なジャスミンや白桃のアロマにアニスのヒントが香りを構成します。柑橘系の果実が口に広がり、ジューシーでフレッシュな酸が綺麗にワインをまとめます。 詳細を見る
2022年
¥4,070
在庫がありません
アヴァンス ピノ・ノワール
アヴァンス ピノ・ノワール
グレッツァー・ディクソン
タスマニア
スティルワイン フルボディ サステナブル
カシスやブルーベリーの香りに、ラズベリーやドライイチゴ、ほのかな旨味が重なります。滑らかなタンニンと酸が調和し、心地よい余韻が続きます。 詳細を見る
2024年
¥5,390
他ヴィンテージ
モン・ペール シラーズ
モン・ペール シラーズ
グレッツァー・ディクソン
タスマニア
スティルワイン フルボディ サステナブル
冷涼産地のシラーズで特徴的な白コショウをヒントにカシスやラズベリー、燻製香など複雑なアロマが広がります。旨味を感じる収斂なタンニンと非常に長い余韻が魅力的です。 詳細を見る
2019年
¥9,515
他ヴィンテージ
3