ワインインポーターモトックスが運営するワインショップ / 10,000円以上お買い上げで送料無料!

UNCORKについて
            
CLOSE

ワイングラス

当店限定

ザ・ジャンシス・ロビンソン ワイングラスコレクション

赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインなど、あらゆる種類のワインがたった1脚で楽しめる万能ワイングラス。英国王室のセラーを管理するワインのスペシャリスト、ジャ ンシス・ロビンソンが監修したグラスシリーズ。

CLOSE

オーガニックワイン特集|有機JAS認証の新たな制度が開始

オーガニックワイン特集|有機JAS認証の新たな制度が開始

更新

有機JAS認証の新制度が始まりました

オーガニックワイン
2022年10月1日からの法改正により、これまで有機JASの認証範囲にはワインを含む『有機酒類』が入っていませんでしたが、このほど追加されることが決まりました。

これまでは日本のJAS認証を取得していなくても、生産国現地の有機認証を取得していれば、ラベルに「有機」や「オーガニック」と表示できていたものが、 今回の法改正に伴い、JAS認証を取得していない酒類は、それらの表示ができなくなります。
(※2025年9月末日までは経過措置期間となり、これまでの有機酒類表示が可能です。)

「オーガニックワイン」と「ナチュラルワイン」ってどう違うの?

これから有機JASマークの付いたオーガニックワインを見かける機会が増えてくるかもしれませんが、よく耳にする「ナチュラルワイン」との違いが気になるところです。

簡単に言うと、「オーガニックワイン」であるためには原料であるブドウの栽培に関する厳しい認証規準をクリアしなければなりません。 具体的には、化学的に合成された肥料や農薬の使用を避け、土壌本来の力を引き出し、環境への負荷も少なくするというもので、これにより生態系を守ることもできます。

一方、「ナチュラルワイン」にはそのような規定や明確な定義というものはなく、生産者それぞれの規準でワインが自然に寄り添った造りであるかどうかというところにこだわっています。

今回は、新たな法改正に対応したおすすめのオーガニックワインをご紹介します。

個性光るおすすめオーガニックワイン3選

チリワイン界を牽引する醸造家が造る「生きた土壌」が生み出すワイン

ベラモンテ オーガニック カルメネール

ベラモンテ オーガニック カルメネール

銘醸地カサブランカ・ヴァレーが無名だった時代にこの地のポテンシャルに気付き、ワイン畑を開拓、今やチリを代表するオーガニックワインの生産者となったビニェードス ベラモンテ。チリの代表品種カルメネールを使い、醸造面でも天然酵母をメインに使用し、人的介入を極力減らした造りを実践している、正真正銘のオーガニック・ワインです。
ベラモンテ オーガニック カルメネール
生産地:チリ/セントラル・ヴァレー 生産者:ビニェードス ベラモンテ 価格:1,980円(税込)

遅摘みブドウによる、完熟有機ワイン

メルロー ルビコーネ オーガニック

メルロー ルビコーネ オーガニック

次にご紹介するのはイタリアのオーガニックワインです。 ブドウ畑は古代の教会や伝統的な農村が残る丘の街”コリアーノ”に広がっています。この土地は特有の粘土質土壌となっており、ブドウはゆっくりと凝縮されながら成熟していきます。さらに収穫をあえて遅らせることで、干しブドウのように糖度が凝縮していきます。その後、手摘みで小さな籠に丁寧に収穫されることで、芳醇なメルローの果実味豊かな味わいとなります。
メルロー ルビコーネ オーガニック
生産地:イタリア/エミリア・ロマーニャ 生産者:テッレ・チェヴィコ 価格:2,585円(税込)

オレンジワインの世界への扉を開く1本

ベラモンテ オーガニック カルメネール

ベインテミル レグアス

次にご紹介するこちらのワインは、SF小説の父と言われるジュール・ヴェルヌの冒険小説「海底二万マイル(ベインテミル レグアス)」からインスピレーションを受けて醸されたスペインのオレンジワイン。普段あまりオレンジワインを飲まない方に、未知なるオレンジワインのすばらしい世界を冒険してほしいというワイナリーの想いがつまった1本です。夜間に冷えたブドウを収穫し、そのまま低温でブドウの果皮と果汁を3週間漬け込むことで、複雑でありながら、フレッシュでフルーティーなスタイルが印象的な1本です。
ベインテミル レグアス
生産地:スペイン/カスティーリャ・ラ・マンチャ 生産者:ドミニオ・デ・プンクトゥン 価格:2,090円(税込)

関連する特集・商品はこちら

ナチュラルワイン

ナチュラルワイン特集

おすすめのナチュラルワインはこちら
続きを読む