生産者情報
ロータリ
世界遺産にも登録されているドロミテの地で、瓶内二次醗酵スパークリングを生産する協同組合。2,800haにもおよぶ自社畑から厳選されたブドウを100%手摘みし、最新鋭の設備と技術のもとで高品質なワインを生み出します。美しいアロマときめ細かな泡立ちは、世界約70カ国で愛されています。
生産地
トレンティーノ・アルト・アディジェ
イタリアで最も北に位置するワイン産地。北側のアルト・アディジェ地方は歴史的・地理的背景からドイツ語が公用語として話されていて、ワインのラベルも全てドイツ語とイタリア語が併記されています。イタリアを代表する白ワインの産地で、クリーンで香り豊か、フレッシュな味わいの白ワインがピノ・ビアンコ、シャルドネ、リースリングなどから造られています。赤ワイン用品種の代表はラグレインです。また、生産者協同組合の造るワインの品質が高いのも、この産地の特徴です。
生産地情報
| 原産国 | イタリア |
|---|---|
| 地方名 | トレンティーノ・アルト・アディジェ |
| 品質分類・原産地呼称 | トレントD.O.C. |
商品情報
| 色 | 白 |
|---|---|
| 種類 | スパークリングワイン |
| 味わい | 辛口 |
| 品種 | シャルドネ 80%/ピノ・ノワール 20% |
| アルコール度数 | 12.5% |
| 飲み頃温度 | 6℃ |
その他
| 醗酵 | 瓶内二次醗酵/ステンレスタンク(シャルドネは7%オーク樽にてMLF) |
|---|---|
| 熟成 | ステンレスタンク・オーク樽(仏産、225L、新樽100%)12カ月/瓶24カ月 |
| 土壌 | ドロミテ(マグネシウムが豊富な石灰質堆積岩) |
- 品番:
- 620619












このワインの味わい
グラスに注ぐと、いきいきした元気な泡立ちが見え、蜜をたっぷりたくわえたリンゴのような甘酸っぱいアロマがグラスから立ち上ります。口に含むと、りんご、バニラなどフルーティで陽気な味わいの中に、瓶の中で長時間熟成させたことによる旨味、豊かなミネラル感から若干のほろ苦さなどを感じることができる複雑味も持っているワインです。
ワインのここに注目
世界50ヶ国以上で愛される、高品質・瓶内二次醗酵スパークリングワインを産み出す「ロータリ」社。最高のコスト・パフォーマンス、そして、食通が愛するガストロノミック(美食・食を愛する)・クオリティ、この2つをコンセプトに深いコクと繊細な泡立ちを実現させる瓶内二次醗酵という製法でスパークリングワインを造っています。
そのロータリが単一ヴィンテージ(一つの収穫年)のブドウにこだわって仕上げた上級キュヴェがこの「ロータリ ブリュット プラチナ」です。
シャルドネとピノ・ノワールは全て手摘み収穫、そしてスタンダードクラスの「ロータリブリュット」より長く12か月熟成させたこの上級キュヴェですが、なんとお値段がスタンダードクラスとそこまで変わらないリーズナブルなお値段で楽しめるという、とにかくお値打ちな1本です。
こんな料理と合わせたい
ふくらみ、ボリュームのある味わいのスパーリングワインなので、温度を調節することで幅が広いお料理に合わせることができます。きりっと冷えた時は冷菜や前菜などの軽めの食事、少し温度をあげてふくよかな味わいにしてシーフードや白身のお肉を使ったメイン料理のお料理に合わせて、と食事の最初から最後までこれ1本で通すことができます。
果実のボリューム、フルーツの甘やかさがあるので、エビやカニなど甘味を感じるシーフードとの相性が良いです。シンプルなシュリンプカクテルや、クラブケーキ(パン粉やカニを混ぜ込んで、コロッケのように揚げ焼きしたもの)、中華の海老パンなどはいかがでしょうか。UNCORK取り扱いのワインのおつまみの中でおすすめは、海鮮の旨味がたっぷり詰まったアヒージョ。蓋をあけるだけ!で、調理の手間なくすぐに楽しめる美味しいおつまみとロータリ ブリュット プラチナをぜひ一緒にお楽しみください。