生産者情報
有限会社 奥田酒造店
大仙市協和地区で340年以上に渡り地元中心に愛されてきた「千代緑-ちよみどり-」醸造元。蔵内の梁から採取された「蔵付天然酵母 MS3」は酸が高く爽やかな酒を醸します。19代目の現当主兼杜氏を務める奥田重徳氏は「うちの酒はぜひ笑いながらにこやかに飲んでいただきたい。それが似合う酒を造りたい。」と言われます。
生産地情報
原産国 | 日本 |
---|---|
都道府県 | 秋田県 |
地区名 | 大仙市 |
商品情報
種類 | 日本酒 |
---|---|
酒質 | 特別純米 |
原料米 | 麹:秋田県産美山錦、掛:秋田県産ぎんさん |
精米歩合 | 60 |
アルコール度数 | 16.5% |
日本酒度 | +8 |
酸度 | 1.7 |
使用酵母 | MS3(蔵付分離酵母) |
- 品番:
- 000978
蔵付天然酵母がワインのような味わいを生む。
秋田県で340年以上の歴史をもつ「千代緑」醸造元奥田酒造店は秋田最小蔵のひとつです。この小さな蔵とコラボして生まれた新しい日本酒が「つぎのみどり」。蔵付天然酵母「MS3」が高い酸味を醸し、まるでワイン感覚でフレッシュな酸を楽しめ、幅広い料理に合わせやすい辛口仕立てです。
味わいの特徴
クリスタルのような輝きと透明感。熟した白桃や洋ナシと、爽やかなハーブの香り。熟したリンゴのような果実味、お米の旨味やふくよかさを感じつつ、生き生きとした酸味と後味のほろ苦さが全体を引き締めます。