ドメーヌ・アルマン・ジョフロワ
クラシックなスタイルの銘醸生産者
アルマン・ジョフロワとは
19世紀終わり頃、2.5haの畑からからドメーヌをスタートさせ、ジュヴレ・シャンベルタンの地で代々家族経営で営まれてきたドメーヌです。
現在は2005年にドメーヌに参加した5代目のフィリップ・アルマン氏が9haの畑からワインを造り出しています。
「テロワールの表現のためには近代的アプローチよりも伝統的な手法が適している。」との考えのもと、代々受け継がれてきた伝統的なワイン造りを踏襲しています。
ワインのスタイル
所有する村名クラス以上の畑は全てジュヴレ・シャンベルタン村に存在するという、まさにジュヴレ・シャンベルタンを知り尽くしたアルマン・ジョフロワ。
マジ・シャンベルタンを筆頭に樹齢の高い畑を多数所有しており、その畑から深みのあるピノ・ノワールを生み出しています。除草剤や農薬は基本的には使用せず、グリーンハーベストを徹底。
収穫後は100%除梗し、天然酵母で醗酵を行うなど畑の特徴を素直にワインに表現することを大切にしています。彼らのワインは、力強さがありながら繊細で緊張感のあるクラシックなスタイルです。
それぞれのワイン
村名クラス
ジュヴレ・シャンベルタン
‐ ブルゴーニュラヴァ―が愛するクラシックスタイル -
木苺、野イチゴのような赤果実の香りと引き締まった酸味が特徴。生粋のブルゴーニュラヴァーが愛するクラシックな味わいです。
ジュヴレ・シャンベルタン ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
- 古木が生み出す味わいの密度 -
畑には貴重なブドウの古木が多く、このワインは樹齢50年~90年に近い区画だけで作っています。
ジュヴレ村の最北端に位置するプルミエ・クリュのシャンポーという区画に隣接した畑から生まれるこのワインは通常のジュヴレ・シャンベルタンと比較して、味わいの密度が歴然です。
引き締まりのある酸味の後に、肉付きの良さとスパイシーさが現れます。滑らかながらも力強いタンニンもたっぷりある、ブルゴーニュ銘醸ワインの風格をしっかり感じられるワインです。
プルミエ・クリュ
ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ・ラ・ペリエール
- しなやかで女性的な味わい -
マジ・シャンベルタンに隣接するこの畑のワインは、木苺やすぐりのような赤果実の弾けるようなアロマとフローラルさが特徴的です。
ミネラル感も豊富なこのワインはしなやかなタンニンを持ち、ジュヴレ・シャンベルタンの中でも女性的な印象を受けます。
ジュヴレ・シャンベルタン ・プルミエ・クリュ・ラヴォー・サン・ジャック
- 肉付きの良い男性的な味わい -
有名なジュブレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュである『クロ・サン・ジャック』と、モノポール(1つのドメーヌの単独所有畑)のクロ・デ・ヴァロワイユに挟まれている区画です。
粘土質が豊富な畑から生まれるワインは、しっかりとタンニンがあり肉付きがく、野性味溢れるストラクチャーのどっしりとした味わいが特徴的です。
グラン・クリュ
マジ・シャンベルタン グラン・クリュ
- 妖艶にして芳醇。品格を感じるグランクリュ -
水はけの良い東向きの区画で、雷雨時には土砂崩れもあるため、生産者は滑り落ちた土砂をまた積み上げる作業に追われることもあるほど複雑な地形が特徴な特級畑。
リリース直後は非常に硬いですが、数年経つと、レッド・チェリー、カンゾウ、バラやスミレといったアロマがトップノートから立ち上がるほど華やかで妖艶なパフュームのような香りを放ってくれます。
非常に滑らかで芳醇、計り知れない奥行きを持つ偉大なワインです。
5件
-
-
ドメーヌ・アルマン・ジョフロワ
ブルゴーニュジュヴレ・シャンベルタンマジ・シャンベルタンに隣接する畑。お花のようなフローラルな香りと赤果実のアロマ。スケールが大きい果実味と硬質なミネラル感が特徴。タンニンはしなやかで心地よい。 詳細を見る2022年¥29,040
-
-
ドメーヌ・アルマン・ジョフロワ
ブルゴーニュジュヴレ・シャンベルタンジュヴレ・シャンベルタンらしい力強さとフィネスを合わせ持つワイン。芳醇で複雑なアロマ、いきいきとして凝縮した果実味が素晴らしい満足感の高い1本です。 詳細を見る
-
-
ドメーヌ・アルマン・ジョフロワ
ブルゴーニュジュヴレ・シャンベルタン赤果実系のアロマにドライハーブのアクセント。肉厚な果実味と引き締まった骨格。深みと複雑さがあり全体のバランスが取れた端整な1本です。 詳細を見る
-
-
ドメーヌ・アルマン・ジョフロワ
ブルゴーニュジュヴレ・シャンベルタン赤果実系の力強い果実味にバラや甘草、コショウやなめし革のような複雑な要素が絡み合う妖艶なワイン。シルキーで充実したタンニンと長く美しい余韻も魅力的なワインです。 詳細を見る
5件








