生産地情報
原産国 | 日本 |
---|---|
生産地 | 愛媛県 |
村名・市区町村 | 今治市 |
その他
賞味期限 | お手元に届いた時に30日以上ある商品をお届けします。 |
---|---|
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください。 |
原材料 | 【バエリアソース】フュメ・ド・ポワソン(風味原料(鯛(瀬戸内海産)、鰤(瀬戸内海産))、食塩、昆布、果実酢、食物繊維)、具材(牡蠣、ソフトシェルシュリンプ、オリーブオイル、味醂、トマトピューレ、トマト、砂糖、乾燥パセリ、香辛料) 【具材】鯛(瀬戸内海産)、鰤(瀬戸内海産)、牡蠣(愛媛県産)、海老(愛媛県産)、赤魚(愛媛県産)、豚肉(愛媛県産)、猪肉(愛媛県産)、鶏肉(愛媛県産)、ブラックオリーブ、食塩、胡椒(一部に小麦・豚肉・鶏肉を含む) |
- 品番:
- 003798
具材がたっぷり!贅沢なパエリアが簡単に出来るキット。
お米2合(300g)を用意するだけで、瀬戸内・愛媛の海の幸と山の幸が贅沢にたっぷり入った本格パエリアが手軽に作れるキット。 箱の中には「スープ」「具材」がそれぞれ別のパウチで1つずつ入っています。
食材そのものが美味しいので余計な味付けを加える必要がなく、化学調味料無添加、原材料もとってもシンプル。 ワインと合わせた時に雑味を感じることなく、クリアかつ複雑な味わいのハーモニーを奏でます。
海の幸せパエリア
大きな大きな瀬戸貝と高級魚である鱸(スズキ)が入っています。瀬戸貝はムール貝の仲間で、瀬戸内では昔からたくさん獲れてとても親しみのある身近な貝。 旨味がたっぷりな魚介類と本場スペインのパエリアにも使われるサフランで薫り高く、そして瀬戸内特産のレモンで軽やかな味わいに仕上げたパエリアキットです。
炊きあがったパエリアのお米1粒1粒に魚介の出汁がしっかりと染み込んでいて、旨味が濃いのが特徴です。瀬戸貝を開くとじゅわーっと中から貝のジュースが! 貝本体というより、この旨味濃厚な出汁が美味しく、パエリアに奥深さを出してくれます。
作り方
フライパンを使った炊き方
1. 温めたフライパンにご家庭のオリーブオイル大さじ1と生米2合(300g)を入れ、中火で約4分間、米が透き通るまで炒める。
2. 添付のパエリアソースと具材を液汁ごとすべて入れ、よく混ぜます。(※具材パウチの中に、さらに瀬戸貝だけが入ったパウチが入っています)
3. 具材を一旦取り出し、米の上に並べるように載せます。
4. 煮立ったらフライパンにフタをして弱火で約15分加熱します。
5. 火を止めてさらに15分蒸らして完成です。
6. お好みでパセリやレモンを添えてお召し上がりください。
アドバイス
上記の炊き方は、商品の箱裏に書いてあるメーカー推奨の炊き方ですが、かなりパエリアらしい芯が残る硬めに炊き上がります。 もしふっくらとした触感のものがお好み、また、お子様も一緒にご家族でお召し上がられる場合は工程を以下のように変更してみて下さい。
水を足す
2.添付のパエリアソースに水を130-150CCを加えたものと具材を液汁ごとすべて入れ、よく混ぜます。
加熱時間を足す
4. 煮立ったらフライパンにフタをして弱火で約20分加熱します。
それ以外は説明書と同じで大丈夫です。また、炊飯器でも炊けますが機種によって出来上がりにばらつきがあるため、UNCORKではフライパンで炊くことをおすすめしています。
パエリアにおすすめのワイン
魚介の旨味、そしてレモンの爽やかな酸味に合わせて、フレッシュでドライな辛口白ワインやスパークリングワインがおすすめです。
スペインのチャコリ、カバなど
<お客様へ>
・瀬戸貝に繊毛(足糸という貝が壁に捕まるときに必要な触手)がある場合がございます。食べても全く問題ありませんが、気になる方はハサミで切り取りお召し上がりください。
・加熱しても瀬戸貝が開かないことがありますが、これは鮮度が悪いのではなく、蝶番の具合によるものです。ナイフやフォークを使って貝を開けて食べてください。
他のフレーバー、お得なセットもございます