イタリア

3,000年にわたるブドウ栽培の歴史を持つワイン大国、イタリア。
アルプス山脈の南側から地中海に向かって突き出した長靴のような形をしたイタリアは温暖で日照にも恵まれており、古代からワインが盛んに造られていました。
イタリアワインの最大の特徴は「多様性」。山や丘、そして海に囲まれたイタリアでは気候や土壌が多様で、ワインの王「バローロ」や「バルバレスコ」、「スーパートスカーナ」と呼ばれ世界から注目を浴びる銘醸ワインから、その土地と結びつきの強い固有のブドウ品種を使った個性豊かなワインなどたくさんのワインが産み出されています。
-
-
テレザ・ライツ・ソチェタ・センプリーチェ・アグリコーラフリウリ ヴェネツィア・ジューリア落ち着きがあり、カシスやコーヒーの香りがゆったりと漂います。ふくよかな味わいで、ワインに旨味とふくらみが加わりつつ、上品で果実の余韻が心地よいワインです。 詳細を見る2020年¥3,960
-
-
サン・マルツァーノプーリアガーネットがかった深みのあるルビーレッド。チェリーや熟したプルーンなどの果実味、タンニンをしっかりと感じさせつつも、ほんのりと感じるハーブが余韻を引き締め、飲み飽きしない。 詳細を見る2021年¥2,200
-
-
ポッジョ・アルジェンティエラトスカーナトスカーナの銘醸生産者「トゥア・リータ」が所有するワイナリー。標高300mの独特のテロワールから生まれ、スパイスのヒントに濃厚な赤果実のボディ。塩味のニュアンスもあり複雑。 詳細を見る
-
-
アルマ・ワインズリンゴやトロピカルフルーツを連想するフレッシュなアロマ。心地よい甘味とスッキリとした酸が特徴的。デザートワインとしてはもちろんのこと、白身のカルパッチョなどとも相性が良い。 詳細を見る¥1,650
-
-
カーヴ・デ・オンズ・コミュヌヴァッレ・ダオスタ北イタリアのフミン種から造られる赤ワイン。北限の産地とは思えない赤紫の色調がしっかりしたワインです。赤い果実、バラ、スパイスの香りが広がり、しっかりした酸味が魅力。 詳細を見る2022年¥3,410
-
-
ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザピエモンテ完熟したイチゴやチェリー、甘いスパイスやバルサミックなアロマ。甘味を感じさせるようなボディ感やボリュームがありつつ、透明感があり、口中に溶け込むタンニンの質感が特徴的です。 詳細を見る2019年¥75,900
-
-
サン・マルツァーノプーリアワイナリー50周年を記念して造られ始めた特別なワイン。濃い赤紫色、ブラックベリーやプルーンの様な果実味、スパイス、バニラや甘草などのアクセント。滑らかで長い余韻が楽しめる。 詳細を見る¥3,410
-
-
アジィエンダ・アグリコーラ・グルフィシチーリア海抜50mに位置するクリュ。石灰質が多く、ミネラルと鉄分を含む粘土質土壌。ネロ・ダーヴォラの力強さに加えてピュアさとエレガントさを兼ね備えたワイン。 詳細を見る2018年¥9,240
-
-
アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカプーリアテラコッタで熟成させたオレンジワイン。ハーブや熟した果実のアロマ、ほのかにバルサミコの香りがある。滑らかなタンニンと酸のバランスが良い。 詳細を見る2022年¥3,410
-
-
プリモシッチフリウリ ヴェネツィア・ジューリアピノ・グリージョを浸漬して造られるアンバーレッドのオレンジワイン。スミレやラズベリーの香りが広がり、力強く凝縮した味わいで、余韻にしっかりとしたミネラル感が広がります。 詳細を見る2020年¥5,500
-
-
アジィエンダ・アグリコーラ・トゥア・リータトスカーナ黒に近い深紫。果皮がはち切れそうなまでに完熟したベリー系の果実香、コーヒーやスパイスの香り。甘くつややかなタンニンとジューシーな果実味のバランスがよく、一層高まった品格。 詳細を見る2021年¥31,350
-
-
アジィエンダ・アグリコーラ・トゥア・リータトスカーナカシスやブラックチェリーの果実香。ふくよかな味わい。果実味が豊かでそれに負けないミネラルや酸味などのバランスが取れており、とても上品。 詳細を見る2022年¥3,300
-
-
サンテロピエモンテ「POCO」はイタリア語で「ちょっと」を意味し、アルコール分はやさしい3%。しゅわっと心地よい口当たりのワインで、マスカットのような華やかな味わいが口いっぱいに広がります。 詳細を見る¥1,430
-
-
サンテロピエモンテ「POCO」はイタリア語で「ちょっと」を意味し、アルコール分はやさしい3%。しゅわっと心地よい口当たりのワインで、フルーティで甘酸っぱい味わいが口いっぱいに広がります。 詳細を見る¥1,430