


収穫から 平均 30分以内 |
収穫から平均30分以内に圧搾する 驚異的なスピードでフレッシュさを保つ |
---|---|
徹底 追及 |
自家農園、限定生産、コールドプレス、 ノンフィルター、清澄剤不使用 |
酸度 0.1%台 |
酸度は驚きの0.1%台! βカロチン・オレイン酸、αトコフェロールも平均をしのぐ数値 |
完全 受注生産 |
オーダーを受けた分だけ ボトリングする完全受注生産 |

スペイン産
プレミアムエクストラ
ヴァージン
オリーブオイル
スペイン産 プレミアムエクストラヴァージンオリーブオイル
最高のまとめ役
オリーブオイルの個性が
料理の決め手に
使い方は本当に簡単。さっとひとかけするだけで、どんなお料理もワインに合う味に調えてくれるオリーブオイルです。
お豆腐にかけるだけ、バゲットにつけるだけでも立派なワインのおともにクラスアップさせてくれます。
フレッシュでマイルドな味わいがすべての食材をひとつにまとめ、いつものお料理をワインに合う味わいに調整。
垂らすだけで、食材の味わいがぐんと引きたちます。


味わい
青々とした葉、イチジク、グリーントマト、バナナ、青りんごを
感じさせる豊かな香りと味わいがお料理に素晴らしいアクセントを加え、
わずかなほろ苦さとコショウのスパイシーさがバランスを整えます。


普段の調理にも
仕上げのひとかけにも
たったひと手間でぐんとおいしく
サラダのドレッシングだけではなく
炒め物や揚げ物にも活躍。お刺身の醤油にひとたらし、トマトにさっとからめて…
いつものお料理に簡単に取り入れることができます。


一番のおすすめは、野菜料理とお魚料理。生野菜やお魚のカルパッチョ、お野菜や魚のグリルにひとかけで、
フレッシュで爽やかな風味が加わり、レストランクオリティの味わいに。収穫後平均30分以内に搾られたフレッシュなこのオイルは、酸化とは無縁の存在。例えば揚げ物なら、9回は繰り返し使うことができます。
おいしいうえに経済的なところも、使っていてうれしいポイントです。

料理のプロに愛される理由

ワインのおつまみ研究家、ソムリエ
大橋みちこさん
『家で楽しめるワインペアリング』をモットーに、日本の「旬食材」や 「食文化」を活かしたワインに合うおつまみ・料理のレシピを日々考案。 著書『おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド』(ぴあ) @michiko_wine_tsumami感動のおいしさ、
そのひみつ
感動のおいしさ、 そのひみつ

(1) 土地に合わせて品種を選ぶ
バルデクエバスの農園があるのは、標高800mの高地。厳しい寒さから、オリーブ栽培は難しいとされていた場所です。ですが実際に調査をしてみると、この場所でアルベキーナ種を育てると、色合い、青み、ボディ、酸とすべての要素のバランスが取れた素晴らしい果実を生み出せることがわかりました。
(2) コールドプレス製法、収穫から平均30分以内に圧搾
オリーブオイルの品質を左右する「酸化」。オリーブの実が圧搾前に酸化しないように、収穫から搾油までの時間を平均30分に抑えています。
(3) 酸化を防ぐため一切調整は行わない
フィルタリングはせず、重力による自然分離のみで仕上げます。それは、手を加えれば加えるほど、酸化して品質が下がってしまうから。清澄剤も使わず、ブライト(色味の調整)も行いません。調整しないことが酸化を防ぎ、高い品質の秘密です。

(4) 完全受注生産で搾りたての味わいを保つ
搾られたオリーブオイルは、無酸素状態のタンクで保管されます。劣化を防ぐため、保管室だけでなく、ボトリング室も冷暗所に徹底。オーダーを受けた分だけその都度ボトリングすることで、新鮮そのもののオイルをお届けすることができます。


プレミアムエクストラ
ヴァージンオリーブオイルだけを追求
~ パラモ・デ・バルデクエバス社 ~

このオイルのいいところは、バランスの良さ。
フレッシュでピュアな印象はありつつ、辛味や青さが程よいので、万能に使えます。インパクトや刺激が強いオイルは一口目は美味しいですが、素材の風味を打ち消してしまうことも。繊細な白身魚や野菜の風味は引き立て、しっかりした味わいの赤身魚や青にもちゃんとり添ってくれる、生のものにも加熱したものにも合わせることができ、幅広いお料理で活躍してくれます!